2010-01-01から1年間の記事一覧

元旦せんべいシュー

早いもので、クリスマスも過ぎてしまい、 ことしもあと数日を残すだけとなりました。 今週の土曜日、つまり2011年の元旦に当たる日ですが、 毎年恒例、大人気の「元旦せんべいシュー」を発売いたします。 年に1度、元日のみの、とーーーーってもレアな…

今朝の稲荷様

今日は、なかなかすてきな天気で始まりました。 そんなに寒くはありませんが、いかにも雪国、という感じ。 子どもたちは大歓声をあげて、喜んでいましたよ。

まんじ暦

今年も、「まんじ暦」の季節になりました。 「まんじ札」から引き継いだ「まんじ暦」。 年末にこの暦をお配りして、もう何年になるでしょう。 いまどき、このような形式の暦は、どこにもないということで、 いつもたいへんご好評をいただいています。 ご来店…

感謝祭!!

11/27,28と新寺町本店では「感謝祭」を開催中です。 せんべい汁を振舞ったりわたあめ作りができたり とても楽しい時間が過ごせますよ。 夕方4時頃までやっていますので、ぜひ寄ってみてください。

始まりました!せんべいシュー!

せんべいシュー発売 11/27日から、せんべいシューの販売が始まりました。 毎週、金曜日、土曜日の発売です。 ごまと、まめ(ピーナッツ)の2種類あり、 販売日どちらか1種類の販売となっております。なお、2011年1月1日に元旦せんべいシュー 2月12日、3月12…

札幌三越店で催事

11月30日(火)〜12月6日(月)まで、 札幌三越店で催事をやらせていただく事となりました。 告知が遅くなってしまい大変申し訳ございません。今回はいつもの「らぷる」「こあき」に加えて、 新商品の「りんごがゴロゴロクーヘン」 を数量限定で販売予定です。 …

感謝祭のお知らせ

来る11月27日(土)と28日(日)の二日間、 毎年恒例の感謝祭を行いまーす。 いろいろな催しものや、試食をたくさんご用意して、 皆さまのお越しをおまちします。 天気がいいといいなっ♪

クリスマス・ツリー

11月14日に行います折り紙教室、 テーマは「クリスマスツリー」。 みんなが大好きなクリスマスをより盛り上げるために、 テーブルに置いて楽しめるサイズです。 きらきらお星さまもついて、サンタさんも楽しそう。

鶴のぽち袋のつくりかた

11月に入り、クリスマスやお正月のことも ちらちら頭をかすめる季節となりました。 特に、年末年始にお役立ていただけるような かわいい「鶴のぽち袋」のつくりかたをご紹介します。 折り紙の本には結構掲載されていますが、 いまひとつわからない、という…

一度は訪ねてみたい城

本日の朝日新聞、be on Saturday。 日本全国にあるお城の中で、一度は訪ねてみたいところのランキングが登場。 ダントツ一位は姫路城でしたが、わが町の弘前城が第五位と、かなり健闘していました。 中の記事を読むと、春の桜と結びつける支持が多数を占めた…

テーマは、ハロウィン

こんにちは。 いつも、折り紙教室を楽しみにお待ちいただいている皆様へ。 10月のテーマは、ハロウィンです。 ちょっと威厳のある魔女や、魔女のたまごちゃんたちを 今回は額装にしてつくってみましょう。 バックにもラメ入りの黒い布をはり、雰囲気たっぷ…

岩木山、お山参詣

9月6日、7日、8日と、岩木山「お山参詣」が行われました。 8日に時間がとれたので、もう終わりに近い雰囲気でしたが お天気にも誘われて、つい出かけてしまいました。 お山参詣については詳しいブログがたくさんあると思いますので、 そちらに説明はゆ…

「借りぐらしのアリエッティ」と盛美園

何度か訪れたことのある、盛美園。 うつくしい庭と、特徴的な洋館が印象的な、津軽地方では 有名な観光スポットです。 交通の便が悪く、弘前までは来ても、ここまで足を伸ばす人は たぶん、今まではまれ、だったと思います。 近くには猿賀公園という、ゆっく…

弘前ねぷたまつり

8月1日。 待ちに待った「ねぷたまつり」の始まりです。 今年は台数が過去最高だということで、気分も盛り上がります。 さっそく見物にでかけました。 出かける前に腹ごしらえ、と、しばらくご無沙汰だったTへ 行こうとしたら、そういえば、日曜はお休みで…

黒石ねぷた

7月31日。 初めて、黒石へねぷたを見に行ってきました。 津軽地方では、この時期あちらこちらで夏祭りが開かれ、 どこへ行っても楽しめると思います。 ほんの電車で30分の距離にありながら、なかなか見る機会のなかった、 黒石ねぷた。 こみせ通りでは…

大円寺の宵宮

通称、大円寺の宵宮。 もう大円寺ではないというのに、なぜかこの名前で親しまれている、 不思議な、そして最もにぎわう宵宮が、昨晩ありました。 「遅くなれば混むはんで、早く行げへ」と、 子供達をよく送りだしたものです。 6時を回ると、押し合い、へし…

7月20日は新寺町「稲荷神社」の宵宮でした。

せっかくの宵宮だったのですが、所用で不在。 お店スタッフに写真を撮っておいてもらいました。 弘前市内では、毎年たくさんの宵宮が行われます。 でも、なんと言ってもいちばん近くの神社の宵宮には他と違う愛着があります。 わたしが小さいころは家の近く…

ローカル列車の旅

いつもながら突然ですが、三陸鉄道に乗って、釜石まで行こう、ということになりました。 いろいろ計画して、出発。 弘前駅から10:57分発の「つがる」に乗って、八戸へ。 車中オナカがすくので、駅でお弁当を購入。 「つがる弁」2種類を食べ比べてみました。…

今日は七夕

しかないせんべいの七夕は、「七夕赤飯」の日です。 笹の葉を天の川に見立て、にんじんグラッセのお星様つき。 ちょっとロマンティックです。また、昨日は青森南中学校のみなさんにご来店いただきました。 宿泊体験学習の一環で、弘前へ来ている、ということ…

弁天さまの宵宮

昨日、6月30日は「夏越の祓い」でした。 弘前ではあまり見受けられない行事ですが、こちら、胸肩神社、通称「弁天さま」では、 毎年行われています。 おりしも、ちょうど宵宮の日にも当たることから、雨にも関わらず、 大勢のひとが訪れていました。 出店…

折り紙でつくった朝顔で、夏を涼しく。

7月11日、折り紙教室をいたします。 前回は立体的な七夕かざりでしたので、 今回は飾る場所をえらばない、色紙仕立てにしました。 みなさまのお宅が明るく、涼やかになりますように。

えんま様宵宮

6月28日は、新寺町は遍照寺の宵宮でした。 ここは、通称「えんま様」。 なんだかすごい名前です。 新寺町の通りには名前が示すように、お寺がずらっと並んでいます。 この遍照寺は、五重塔から樹木方面へ向かう際、唯一、道の右側にあるお寺です。 宵宮は…

今年も!小さな金魚ねぷた。

去年つくった小さな金魚ねぷたが、予想外の好評さだったので、 お店のスタッフから「ことしもお願いします」と言われてしまいました。 わたしは折り紙係り。 とても繊細な動きをする社長の手が、金魚ねぷたを完成させます。 ずいぶん手間がかかりますが、津…

たなばた飾り

6月13日は、折り紙教室でした。 テーマは「たなばた」。 自分ひとりでは、紙の選定や折り方などであきらめる方も多いのではないでしょうか。 ひとつひとつの折り方はそんなに複雑ではありませんが、 ていねいに作られた折り紙のたなばた飾りは、 大げさに…

バラが咲きました。

数年前、母の日のカーネーションと一緒に買い求めたスプレーバラ。 カーネーションは母にあげましたが、バラは育ててみようと思い、 本店のコンテナに植えました。 少しずつ大きくなり、今ではコンテナいっぱいになりました。 今年もきれいに咲きそうです。 …

本日、しかない宵宮です。

お天気に恵まれ、今日は「しかない宵宮」です。 ヨーヨーやわたあめ、試食の準備もばっちり。 お客さまも、続々ご来店いただいています。 楽しんでいただいているようで、スタッフの苦労も報われています。 開店前。お客様、来てくれるかな。 ヨーヨーがすご…

大鰐茶臼山つつじまつり・弘南電鉄の小さな旅

先週にひきつづき、つつじまつりへ出かけました。 でも、今回は「東北のローカル線、弘南電鉄」を利用しての行程です。 我が家から歩いて十分ほどのところに、「弘南電鉄・弘高下駅」があります。 そこから、のりました。 無人駅です。 電車が入線してきまし…

大鰐茶臼山 つつじまつり、オオワニモヤシのラーメン

晴天の日曜日、大鰐は茶臼山の「つつじまつり」に行ってきました。 まだ一度も訪れたことがなく、うわさだけはかねがね伝え聞いていました。 「茶臼山」という、日本昔話に出てくるようなかわいい名前の山に、つつじの木が びっしり生えています。 しかーし…

ご参加いただき、ありがとうございました。

5月16日は、折り紙教室の日でした。 午前と午後の部があり、どちらも大好評のうちに終えることができました。 ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。 教室の写真です。 皆さん、とても真剣です。 出来たパーツを貼り付け。 上手にできましたね!…

桜の情報 桜林編

お客様から、「岩木方面の桜はまだきれいですよ」という情報をいただき、 お昼にさっそく行って来ました。 今日の弘前は肌寒く、山の方なのでさらに寒く、 ピクニツク気分にはなれませんが、でも桜を愉しんで散歩する人、 お弁当を広げている人などで、桜林…